広告 携帯/スマホ

【2019】au新料金プランの疑問を聞いてみた。我が家はプラン変更しますよ。

au新料金プラン

画像引用auホームページ

さて本日は携帯電話のネタ。

携帯電話ネタは、これまで2年に1回のペースでした。

なぜなら2年で割引(麻薬ともいう)がきれ、料金が高くなってしまう段階で、機種変更と携帯会社の変更をしてきたからです。

ガラケー時代はずっとドコモでしたが、スマホにする際にauに変更、その後、ドコモに戻り、再びauに戻ってきたが今の状況です。

ずっとiPhoneで、iPhone5S(au)、iPhone6S(ドコモ)、iPhone8(au)って流れです。

直近は、2018年2月にauにNMPしたことをネタにしています。

というわけで本来の次のタイミングは2020年の2~3月頃なのですが、ここにきてauが官房長官の圧力なのかなんなのか、新料金プランを発表しました。

家計が常に苦しい我が家。これは検討するしかありません。

まずは現状把握、そして新プランに乗り換える検討を開始しました。

検討の中、細かい疑問がわらわらとでてきたので、auのサービスセンターに聞いて新料金プランの疑問を解消できました。

結論としては納得できたので6月から料金プランを変更することにしました。

2019年のauの新プランに疑問を持っている方の参考になれるかと思います。ぜひ見てやってください。

我が家のスマホの現状把握

スマホの契約内容

  • 大人2名、学生2名、iPhone8 4台
  • 端末代は一括0円入手なので月々の費用負担無し
  • 自宅のネット回線はauひかり。よってauスマートバリューが適用
  • 私:auピタットプラン&カケホ無し(=シンプル)
  • カミさん:auピタットプラン&スーパーカケホ(5分間までなら無料のやつ)
  • 娘2人:auフラットプラン20&カケホ無し(=シンプル)
  • 下の娘だけアップルケアあり
  • 2年契約&家族割を2018年2月から
  • 使用状況

    私は通話料100~200円/月、データ量3G前後。

    私の場合、2019年に入ってツイッターを結構やり始めたので「ギガ」が増え気味。

    今のピタットプランの場合、3Gまでと3~5Gで結構費用が違います。月末うまく抑えようとして失敗してしまうことも・・・

    ていう感じで、当初より料金かかり気味です。

    カミさんは「5分までの通話は無料」のスーパーカケホをつけて通話料100~400円/月程度。データ量は私と同じく3G前後です。

    カミさんはインスタ閲覧が中心ですね。

    子供は通話はほとんどなしで、電話したとしても家族間のため、通話料はほぼ無しです。

    通信量はバラツキはありますが、平均10Gですね。姉はSNS、特にインスタでしょう。下の娘はアニメ等の動画視聴で「ギガ」を確実に浪費しているようです。まったく。

    しかしスマホで動画を見る時間と成績は反比例すると思います。どっかにデータないかな。

    料金状況

    1年目は、スマートバリュー以外に、学割とビッグニュースキャンペーンという割引が効いていました。

    結果、iPhone8を4台、スマホの通話料と通信料をひっくるめて、1.2~1.6万円/月 ぐらいでした。

    私は「ギガ量」を結構ケアしていましたが、他の奴らは特に何も考えず使用してこの程度なので、割引効果が大きいですね。

    そして現在は2年目。学割とビッグニュースキャンペーンのクスリが切れたので、しっかりと金額が上がっています。

    平均して2.3万円/月ってとこです。4人分で月額6000円程度の割引がなくなっちゃった感じですね。

    2019年au新料金プランの内容

    新auピタットプラン【2019年版】

    新auピタットプラン

    だいたい2018年も「新プラン」と言ってたので、混同しちゃいますよね。

    さて今度の2019年版ピタットプランは、通信料(ギガ)の段階を、~1G、~4G、~7Gとしてきました。

    これまでの私も加入しているピタットプランは~1G、~2G、~3G、~5G 5G~20Gです。

    何が一番違うかというと、これまでは(費用はかかるけど)20Gまでは一律料金だったのに対し、新ピタットプランは7Gを上限にしたことですね。

    一番恩恵を受けるのはデータ通信量が1G未満で家族がいる人でしょう。通話次第ですが、約2,000円/月 の運用も可能です。

    また私のように「3Gはたまに越えちゃうけど4Gは越えない」人にもかなりいい感じです。

    auの公式Q&Aにも以下のよう書いてます。

    2019年6月1日より提供開始の「新auピタットプラン」は、毎月のデータ通信量が「4GB」を超えることがほとんどないという方におすすめの料金プランです。

    引用:新料金プラン「新auピタットプラン」はどんな人におすすめですか?

    加えて、我が家の場合、家族割なる割引もつけられるので、私とカミさんのような使用レベルであれば、新auピタットプランが良さそうです。

    ちょっと悩むのが4Gを超えてしまう場合。4Gを超えてしまうと、後述する「auフラットプラン7プラス」の方が安くなります。

    「絶対4G超えない」なら新ピタットプラン、「4G超えるかも」な人はauフラットプラン7プラスが良さそうです。

    auフラットプラン7プラス

    auフラットプラン7プラス

    これは完全に新しいプランですね。一番最初auに入った時の7Gのプランに似てるかも。

    通信料7Gの定額で、基本5,480円/月。これにスマートバリューと家族割がつくと、2000円引きで3,480円/月になるとのこと。

    7Gを越えてしまった場合、低速になるものの300kbpsは出る設計らしい。多分LINEやWEB閲覧程度なら問題ないでしょう。

    この7G超過時300kbpsは2019年秋以降対応予定とのこと。2019年秋までの期間は、容量超過時は128kbpsに制限されると。この注意書き、発表当初はなかった気がするぞ。

    また6月からすぐではないですが、2019年の秋ぐらいから、このプランはSNSの通信量はカウントしないことになるとのこと。ふーん。

    今現在の「ギガ使い」の子供たちのプランはフラット20ギガ。

    本来、20Gも与えたくなかったのですが、フラットプランは20Gと30Gしかなく、かつピタットプランにしてしまうと、どーみてもフラットの20Gより高くなってしまいそうなことから、消去法的に選んだのが今の「フラット20」です。

    前の記事でも書きましたが「フラット10ギガ」ぐらいが良かったのです。でもないんだもん。

    20ギガと豊富な「ギガ」のおかげで、2人とも外出時でも動画三昧。馬鹿まっしぐらです。

    今のフラット20Gの料金は、2年契約+家族割にスマートバリューの割引がついて約5,000円/月 です。

    そこで出てきた新プランでは、7Gですが我が家の場合3,480円/月 のはず。

    従来どおりの20ギガのフラットもありますが、家計のため&馬鹿にならないためにも我が家は7ギガ縛りとすることにします。

    もう一つ新プランには「auデータMAXプラン」なる使い放題系のプランがありますが、我が家は関係ないので今回は割愛します。

    au新料金プランに対する疑問

    というわけで、方針は概ね決めたのですが、auのホームページの説明は小さい文字での注意事項が多く、細かい疑問がたくさん浮かんできました。

    なので、スマホのMyauから「メッセージでご相談」を使っていろいろ確認してみました。

    特に急がない場合、この「メッセージでご相談」は本当におすすめです。時間はかかりますが、超丁寧に回答してくれますよ。

    疑問1 そもそもプラン変更が可能なのか?

    ホームページの新プランの注釈に以下の文章があります。

    2017年7月14日以降に機種購入した方は、それ以降、機種購入を伴わない「新auピタットプラン/auピタットプラン/auフラットプラン/auデータMAXプラン」とその他料金プラン間の変更はできません。

    ・・・何言ってるのかわかんねぇ。

    多分ですが、今回の新プラン含めた最近の4種類のプラン内であれば変更は可能だけど、それ以外のプランの人は制限かけるってことかと・・・

    とりあえず私の場合、自分と家族が新プランに変更できるかどうかが分かればいいので、それを聞いてみました。

    たく
    今現在、親2人がピタットプラン、子供2人がフラットプランで2018.2から契約していますが、そもそも2019年6月1日から始まる新auプランに変更できるのでしょうか?
    変更できますよ~
    ※実は会話を消してしまった・・・もっと詳しく教えてもらってます。
    担当者さん

    やっぱり予想どおり、4つの最近のプラン内であれば変更は可能ってことでした。

    疑問2 2年契約はどうなるのか?

    現行プランを契約したのが2018年2月です。それで今回仮に2019年6月に新プランに変更したら、2年契約はどうなってしまうのでしょうか?

    んでまた聞いてみました。

    たく
    その場合、2年縛りの契約はどうなるのでしょうか? 新たに2019.6が起点となって2年縛りになるのでしょうか?
    もし6月にプランを変更したとしても、起点は変わらず、これまでの契約期間が継続されます。
    プランの変更は、2年契約には影響がないとお考えください。
    担当者さん

    なるほど。2年縛りはプラン変更の場合はそのまま継続で、契約解除や休止の場合は違約金を払う必要があるということのようです。

    疑問3 新auピタットプランで7G超えた場合は?

    新プランは7ギガが上限になりました。では7ギガ超えてしまった時はどうなるんでしょうか。

    auフラットプラン7プラスの場合は300kbpsとの記載がありましたが、新auピタットプランの場合は記載がないので聞いてみました。

    たく
    新auピタットプランは7G上限とのことですが、上限を超えた場合の通信速度は(auフラットプラン7プラスのように)300kbpsなのでしょうか?
    新auピタットプランの7GBを超えますと、通信速度が最大128kbpsに制限されるものとなっております。
    担当者さん

    ふむ。128kbpsまでの制限とのこと。でもこれも秋になったらもしかすると速くするかもしれませんね。しらんけど。

    疑問4 SNSデータ消費ゼロにLINEは?

    次はauフラットプラン7プラスの「SNSデータはカウントしない」の件。

    対応するのは「+メッセージ、Facebook、Instagram、Twitter」としっかり書いてあるので、まあダメなんでしょうけど、一応聞いてみました。

    たく
    auフラットプラン7プラスのSNSデータ消費ゼロにLINEがありませんが、LINEは対象外ということですよね。
    auフラットプラン7プラスにおけるデータ消費ゼロの中にLINEは入っておりません。申し訳ございません。
    担当者さん

    いえいえ。確認できてよかったです。

    この「データ消費ゼロ」については、いろいろと注釈に追加されている感じです。我が家の場合はあまり関係なさそうですが、さらに細かいことを気にされる方は、注意事項をよく読んだ上で、さらに質問してみることをおすすめします。

    疑問5 SNSデータ消費ゼロはいつから?

    auフラットプラン7プラスのSNSデータ消費ゼロは、2019年秋以降スタートという記載があります。

    秋? 秋っていっても幅広いでしょ。

    ってことで聞いてみました。

    たく
    SNSデータ消費ゼロは、2019年秋以降とのことですが、具体的にはいつ頃予定でしょうか?
    具体的な日時につきましては、公式の発表までお待ちいただけますと幸いです。
    担当者さん

    具体的にはまだ決まっていないとのこと。発表を待ちましょう。

    疑問6 カケホは値上げ?

    今のプランでカミさんがつけている5分間までの通話なら無料のスーパーカケホは月500円です。これが新プランでは月700円になるという記述が。

    記述通りなら通話は値上げってことになります。

    これも念のため聞いてみました。

    たく
    新プランにおける通話は、通話定額ライトが700円/月とのこと。これは現行プランより200円値上げするというとでしょうか?
    新プランにおける通話定額ライトと、現スーパーカケホの違いということで、差額はお客様のご計算とおり、200円ということとなり、200円の値上げというご認識でお間違いございません。
    担当者さん

    ということです。つっこむなら値上げの理由を聞いてもいいですがまあ別にね。

    この5分間まで無料のやつは、当面は月500円で据え置きですが、どうしようかちょっと悩みますね。つけるか否か考えたいと思います。

    疑問7 一定期間内に大量のデータって?

    新料金プランではいずれも

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限いたします。

    なる注意書きがあります。

    「一定期間」とか「大量の」とかはっきりしない言葉だと、不安になりますよね。

    au側に「お前は大量のデータ使ったな」と認定されたら速度制限されちゃうわけですし。

    なので聞いてみました。

    たく
    「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合」の具体的なイメージを教えて欲しいです。
    動画を見続けるレベルなのか、テザリングでPCのデータをやり取りするなど?
    「一定期間内に大量のデータ通信のご利用」が、わかりにくく申し訳ございません。
    こちらにつきましては、現時点では、具体的な案内が出来る資料を揃えていないため、具体的なイメージでのご回答が出来ず申し訳ございませんが、大量のデータ通信は、動画配信、ストリーミングサービスなど大量にデータを消費する通信でございまして、長時間接続をともなうサービスをご利用の際に、通信速度を制限させていただく、ということとなります。
    担当者さん

    ふむ。分かったようで分からないような。我が家の場合、制限されることはなさそうです。

    これは使い放題になるauデータMAXプランを考えている人にとって一番重要なところになりそうですね。

    今見たら、回答の内容がauデータMAXプランの注釈に追記されてました。

    2019年au新料金プランのまとめ

    今回の新プランについては、「家族割が使えて比較的ライトな使用層」である我が家は一番恩恵を受けられそうなことが分かったので、6月になったら早速プラン変更をしてみたいと思います。

    昨日子供に「来月からは7ギガまで」と言ったら不満そうではありましたが、背に腹は代えられぬ。お金ないんだもん。

    効果としては、一人頭月額1,500~2,000円ぐらい下げられそう。これはホント助かります。

    逆に家族割の対象にならない方にとってはお得感はないかと思いますね。

    また初めてauにメッセージで疑問を聞いてみましたが、これはホント便利でした。私の質問内容は、ブログへの紹介もOKとのことでした。

    では今回はこれで終了します。皆さんのau新料金プランに対する疑問解消に少しでも役にたてば何よりです。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    -携帯/スマホ