2016年の後半に「ドコモ子育て応援プログラム」なるものが発表されました。
子育て中バリバリの我が家も対象です。
家計を楽にすべく、早速申し込んでみましたよ。
店舗にいかねばならないのがちょっとメンドくさいですな。
ドコモ子育て応援プログラムを申し込んでみた。
ドコモ子育て応援プログラムとは?
ドコモ子育て応援プログラムは俺のように小学生を養っている人対象のお得なプログラム。
一番の目玉は子供の誕生日になんと3,000ポイントのdポイントがもらえること。
また、クラウドサービスが50Gまでになること、それと「フォトコレクションプラス」なる本来有料のサービスが13ヶ月間無料で使えるとのこと。
ただ申し込むだけでポイント差し上げますっていうので、それはしっかりといただくことにしました。
ドコモ子育て応援プログラムの申し込み方
で、早速申し込みにいきました。
ドコモ子育て応援プログラムの申し込みは、WEBなどでは出来ず、ドコモショップにいく必要があります。
寒い中、開店10分後ぐらいに入店したのですが、早くも混んでいて順番待ち。。 おばあちゃんがやたら目立ちます。「初めてのスマホ」とかですかね。
待ち時間にアンケートを書き、15分ぐらいで呼ばれました。対応は「齋藤さん」。サイトウさんですが女性ですしもちろんハゲてないです。
自分と子供の健康保険証を提示。齋藤さんがサクサクと手続きを進め、最終的にタブレット上で内容確認とサインをして終了です。
タブレットでサインするのは難しいし、なんか恥ずかしい。。すごい太い字になっちゃいました。
また、一緒に持っていなかったのでポイントカードも作ってもらいました。
クレジットカードではないただのポイントカードです。
3,000ポイントもらったら、ローソンかマクドナルドで使うことになりそうです。
これで申し込みはあっさり終了。フォトコレクションプラスが使えるようになったはず。
フォトコレクションプラスとは?
フォトコレクションプラスはどうやれば使えるのでしょうか、そして無料で使えるサービスの内容はどんなもんかチェックです。
フォトコレクションプラスは本来、月額280円の有料サービス。
サービスを申し込むと、月に1回、フォトブック作成か、プリント30枚が無料でできるということのようです。
で、今回は子育て応援プログラムで月額280円が無料で13ヶ月間使わせてもらえるという寸法。なるほど。
無料で使わせてもらって、気に入ったら継続して課金して使うかも、という感じですね。
上の娘が友達の誕生日に写真を切り貼りした本?をよく作っているので、プリントが無料でできるのはありがたいです。
またフォトブックは、じいさんやばあさんへのプレゼントに使えそうです。
まずはフォトブックを頼んでみます。13か月間は有効に使わせてもらわないとね。
同カテゴリの次記事
-
アイフォンが水没して何とかしたかったけどなんともならなかった話