広告 服飾雑貨等

スコッチグレインの靴で悩んでみた。

私、40代半ばのサラリーマン。基本的に内勤のオフィスワーカー。

そろそろ新しい革靴が欲しくなった今日この頃。悩んでおります。

スコッチグレインの靴で悩んでいる話

スコッチグレインは株式会社ヒロカワ製靴のブランドです。

http://www.scotchgrain.co.jp/top.php

リーガルはむちゃむちゃ有名ですが、スコッチグレインの知名度はいまいちですね。そうでもないかな。

こういう知る人ぞ知る的なものに惹かれる私、今もスコッチグレインを履いています。墨田区っていうのがしぶくていい感じ。

持っているのは、最初なのでお試し的に通販で買った「NL-3120」とアウトレットで買った「TS201」というもの。

NL-3120は今の主力です。後で分かったのですが私のベストは25.0cmのシングルE。NL-3120はEEEなので、履きやすく脱ぎやすいですが、結構ガバガバでフィットはしていません。

これがNL-3120。

こっちはTS201。

NL-3120で気に入っているのはテクノソール。TS-201は皮底ですが、すべるし痛い感じがします。俺のような初心者にはラバーソールが合っています。

そんな状態の今、ライフカードのポイントでゲットした商品券もあることで、新しい革靴を買ってみることにしました。

予算は3~5万円。高くても2万円台のものしか買ったことがないのでドキドキ。後悔はしたくない気持ちがむくむくと。

ターゲットは黒のストレートチップ。なんでも使える黒ストチです。濃茶色にも惹かれますが、我が家の下駄箱は狭く、あんまり置けません。靴磨きの手間も考えてとりあえず黒のみ。

んで、いろいろ見てるとやっぱりかっこいいのはオデッサ。「スコッチグレイン916BL」ってやつです。

しかしこれは皮底で雨に注意が必要です。さらには滑りやすく、ちょっと痛いはず。でも皮は高級感がありかっこよすぎる。

で、さらにさまよっていたら見つけたのが楽天市場の「SHOES DEPO」さん。

ここにオデッサの型でソールにはテクノソールの靴が。型番は【OPS-2001】。価格も税込23,000円でいい感じです。唯一、皮が一般的な皮でオデッサ正規品よりちょこっと劣るところでしょうか。また現在在庫無しです。

またまた悩んで候補になったのが「スコッチグレイン シャインオアレインⅣ」 型番だと「2776BL」。

これはオデッサの木型で、撥水の皮、ラバーソールを使っているもの。スコッチグレインが雨の日にオススメしているタイプです。

難点は撥水性を高めているので、あまりピカピカとは光りにくいこと、そして定価28,000円(税別)という微妙な価格。。うーん、悩むわあ。。

スコッチグレインの購入方針決定

悩んだ末に方針を決定しました。

「スコッチグレイン シャインオアレインⅣ【型番2776BL】を店舗で購入」

です。

まずは、今後、雨や雪の日が多くなることを考え、シャインオアレインⅣを買うことにしました。

これは店舗で購入し、スコッチグレインの会員になるためでもあります。

会員になるためには、アウトレットではない店舗で一足買うことが必要というので、まずは約3万円のシャインオアレインⅣで会員になります。

会員になるとセールの連絡がくるらしい。なんでも20%引きとかになるようなので、来年ぐらいにオデッサを20%引きで狙う作戦です。

シャインオアレインⅣが足に合うことが分かれば、木型が同じオデッサをびびらずに買えるかなと思ってもいます。



シャインオアレインⅣのためし履き

で、先日、上野の店舗でためし履きしてきました。

シャインオアレインⅣの25.0cm、シングルE。サイドはまだ余裕ありですが、足の甲の部分は少しぶつかるかも、との店員さんの話。

でも履いているうちに沈んできてフィットするのではなかろうか、と。

かかとの部分も今のNL-3120よりぴたっとしていていい感じでした。まあ当たり前ですが、履いたり脱いだりはかなりやりずらくはなりそうですが。

つま先がシュッとしていてやはりかっこいいです。よし、買うぞ!!

【追記】

シャインオアレインⅣ、買っちゃいました! 以下からぜひ。

スコッチグレイン シャインオアレインⅣ【2776BL】を買ったらテンションが上がった話。

-服飾雑貨等