スコッチグレインの靴を愛用している私。
昨年買ったシャインオアレインⅣはまだピカピカなのですが、他の靴がかなりくたびれてきました。
実はシャインオアレインⅣがきついのであまり履かない → 他の靴の頻度アップ → 他の靴がくたびれる の悪循環。
シャインオアレインⅣがばっちりフィットしたら、次はオデッサにしようと考えていたのですが、かなりきついのでどうしようか悩んでいたのでした。
そうこうしてたらアシックスのランウォークなる靴がとても歩きやすいという情報を発見。
WEBで見てたら猛烈に欲しくなったので、お店に見にいってみることにしましたよ。
アシックス ランウォークの店舗は?
WEBで調べると、アシックスの原宿の旗艦店がリニューアルしたばかりとのこと。
旗艦店ならそりゃ種類もたくさんあるだろうと思い、行く予定にしていました。
が、さらに見ていたら、どうやらランウォークシリーズは「アシックス」ではなく、「アシックス ウォーキング」という店舗にあるらしいことを知りました。
間違って原宿にいくところでした。危なかったぜ。
アシックス ウォーキングの店舗は以下です。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/shoplist/holder/asics-walking
で、店舗に行ってまずは現物がどんなものか見てみることにしました。
アシックス ランウォークの店舗にいった
行ったのは都内のある店舗。
朝早く行ったので、お客さんはほとんど皆無でした。
で、現物をチェック。あまり品数が多くはないです。大きさは2E、3E、4Eとありました。3Eがメインのようです。
価格は2万円後半から3万円オーバーまで。
3万円オーバーのやつは高級ラインのようです。皮が良いとのこと。
そりゃどっちがいいと言われれば確かに高級ラインの方がいいです。でもちょっち高いぞ。
3次元足型計測をやってみた
今回店舗に行ったもう一つの目的が3次元足型計測。きっちり測定してもらいベストなものを勧めてもらいたかったのです。
で、早速お願いしてやってもらいました。
結果、足の長さは左が252.3mm、右が250.9mm。靴なら25.5cmがベストでしょうとのこと。
また足囲は左が249.2mm、右が246.1mm。平均よりやや細くて、サイズだと2Eがお勧めとのこと。シングルEかと思っていましたが、アシックスではシングルEはないからかな。
その他、足高は平均よりやや高めで親指と小指が内側を向いている傾向があるとのことでした。足高のせいでシャインオアレインⅣを履いた際、甲が痛いのかも。
アシックス ランウォークを買っちゃった
サイズが分かったので、次は試し履きです。
25.5cmで3種類ほど試しました。2Eを2種類と3Eを1種類。
3Eはかかとが抜ける感じが強かったのでとりあえず却下。2Eの2種類で迷います。
行く前は、基本の内羽根ストレートチップを考えていたのですが、2Eの外羽根の履き易さと、フィット感に惹かれ、今回は「WR25KL」に決めました。
ゴアテックスは皮が柔らかめなので履き易いはず、と言ってました。
価格は税込み28,080円。久々に大きな買い物でした。大事にするぞ。
帰宅して撮影会。
アシックスのヒールプラグは修理可能
お店の人がは底がすり減る前であれば、3000円で交換可能と言っていました。
WEBに情報があったので貼っておきます。
またこのシリーズはオールソールの交換はできないとのこと。了解。
アシックス ランウォークを履いてみた
で、履いた初日の感想です。
履く際に、靴下と靴との間のスベリがよくないなあと感じました。摩擦が大きい感じ。これは履き続けていくとい変わってくるかもですね。
歩いてみると、試し履きした際は、あまり感じなかった「かかと抜け」を、結構感じました。やっぱ25.5cmじゃちょっとでかかったのかもしれません。
しかしどこかが痛くなるということはなく、問題なしです。
また期待はしていましたが、さすがのクッション感です。全く革靴っぽくないです。
歩くたびに「ムニュッと感」を感じます。スニーカーっぽい。
まあ総じて満足度は高めです。大事にしたいと思います。
同カテゴリの類似記事
スコッチグレインの靴で悩んでみた。