我が家のノートパソコンはレノボのG580。購入したのは2013年1月。もう7年以上経っています。
一度完全に死にかけましたが、SDDに換装した後、とても順調に動いていました。
しかしちょっと前からキーボードの「K」の入力具合が悪くなってしまいました。
具体的には、Kが入力されないことが多く、何度か連打するとやっと入力できる、という状態です。
まあ連打すればなんとか入力は可能なので、そのままにしてきましたが、何気に文章を打ち込む際はストレスが溜まります。
株式=「アブ式」、硬い=「あたい」とかになっちゃいます。
実はブログ更新が止まっていたのも、入力がしにくくなって嫌になっていたのも一因だったのでした。
そんで、カミさんからもブーイングがあがり、さすがにもう寿命なのかな、と新しいパソコンを探し始めたところ、ひょんなことから完全に直すことができました。
自分でもなんで気が付かなかったんだろ、という単純な理由でしたよ。
ノートPCのキーが反応しない状況
もう書いちゃいましたが、Kのキーだけ反応が悪くなりました。連打するとたまに入力できる感じです。
ここで、打てたり打てなくなったりするんだからPC内部の問題ではなくて物理的な問題だな、と気づくべきでした。
というより普通だったら即物理的障害を疑いますよね。
ノートパソコンがなまじ古いもんだから「キーの寿命なんだろうなあ」と思い込んでしまったのが失敗でした。
ノートPCのキーが反応しない原因
結論は
キーの下にゴミがはさまってました。
アホみたいな結果ですいません。ホントすいません。
エアダスターを吹きかけたところ、なんかタマゴの殻のようなプラの破片のような異物を発見。
慎重に取り除きます。
はい、元通りって感じです。
kakakakakakakakakakaka
もらくちん入力。しかしこれに気が付かなかったのはアホ過ぎでした。新しいの買う前で良かったです。
教訓は
思い込みは怖い
ってことですね。
これ、空気を少し吹いたら出てきた埃やゴミたち。汚すぎです。
もうこんなことにならないように、ダイソーでブロワーとジェルクリーナーなるお掃除グッズを買ってきました。
キーを全部外して掃除したい気分ですが、壊しちゃう危険性もあります。
特に入力には問題ないのでブロワーで吹いて出てきた汚れのみをジェルクリーナーというスライム状のものでとるだけにします。
こんな汚れが・・・
こんな風に取れますよ。
元に戻ってホント良かったです。
一部のキーのみ入力できないとか反応が悪い、という方は、ぜひ異物侵入を疑ってみてくださいね。
では今回はここまで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
これ、欲しくなっちゃってます。。