さて今回は、私の実家のインターネット環境を整えたネタです。
親と離れて暮らしている方には、同じような境遇の方も多いのではないでしょうか。
一般的に老人世代は高い費用を払っちゃってるものですしね。
発端は、親が契約しているネクシーズBBというプロバイダがサービスを中止するとのことで、どうすればいいのか相談を受けました。
そこで、この機会に実家のネット環境の見直しと通信費の改善を狙ってみることにしました。
実家の通信費の現状把握
まずは、領収書やクレジットカードの利用明細を確認しながら現状把握。
結果、以下のような状況であることが分かりました。
- 固定電話:NTT東日本 約1,600円+ナンバーディスプレイ400円+通話料+税=約2,100円/月
- 携帯電話:ドコモガラケー2台 通話とメールを少し 1台で2,000円弱=2台で4,000円弱/月
- インターネット:ネクシーズBB ADSL 50Mコース=3,107円/月
インターネットは、ADSLでした。これは知らなかった。これにロジテックのWi-Fiルーターがついています。なんでも以前PCがトラブった時に、ヤマダ電機のサポートを受けて、このネット環境を整えたらしい。なるほどね。
この環境にてWi-FiでパソコンとiPadをつないでいます。
通信費は想像していたよりも、ぼったくられている感じはないので一安心。
ちなみに固定回線のナンバーディスプレイは私が勧めたものです。知り合いの電話番号は登録しておき、知らない電話番号からの電話には一切出ずに留守番電話にしときなさい、とアドバイスしてます。
老人は律儀なので電話がなるとすぐに出てしまいます。全てがオレオレ詐欺ではないですが、勧誘電話も多いですしね。
ネクシーズBBの提案内容
通信費と状況が把握できたので、次はこれからどうするか、です。
まずはサービスを終了するネクシーズBBの今後に関する提案内容です。
ネクシーズBBはソフトバンク系なので、コンセントに挿すだけのWi-Fiルーターである「ソフトバンクAir」と光電話のセットを提案してきました。3年間は特別に割引ありです。
そこで、ソフトバンクAirを調べてみたところ、どうも評価が芳しくない感じです。また、親も私もケータイはソフトバンクではないので、あまりメリットがないことから、この提案は見送ることにしました。
サービス終了は2018年11月30日とのこと。なので、そこまでに別のインターネット環境を整える必要があります。
提案1:NURO光
そこで、私から親への提案で考えたその1が「NURO光」です。
光回線を導入し、かつ光電話にする方向。
光であれば、ケータイがドコモなのでドコモ光も考えましたが、いかんせんガラケーであり、スマホは要らないとのことなので却下。一番安価でしがらみのなさそうなNURO光を候補にしました。
以下が80近い高齢者に光回線導入を説明した内容です。
- 〇:とても安定して早いネット環境になる
- △:(今と同じだが)家の外ではネットにつなげない
- △~×:家の電話と合わせて今より1,000~1,500円ぐらいコストアップ
- ×:初期費用が5,000~10,000円ぐらいかかる
- ×:工事が必要
これに対し、親の回答は
- 工事は嫌
- 別に外でネットができなくてもよい
とのこと。特に新たに工事をすることに抵抗感があるようでした。
というわけでこの案は却下。
確かに工事は必要ですが、調べた限り、光をひくならNURO光は一番いいなと思いました。
提案2:WiMAX
提案その2はWiMAX。モバイルルーターです。
同様に高齢者への説明内容は以下。
- 〇:外出時にiPadでLINEが出来る
- 〇:(光には負けるが)今よりネットが速くなる
- 〇:工事が不要
- △:今、ネクシーズに払っている料金より少し高くなるかも
- △:たくさん使うと速度が遅くなることがある
「iPadでLINE」というのは、親に渡してあるiPadはカメラとLINEにしか使ってないからの説明です。しかしこれに対しては「別に外でLINE出来なくてもよい」とのこと。
それと「ネットが速い」というのがどうも理解しにくい様子でした。「ヤフーとかの画面がパッとすぐ出る」という説明で、とりあえず納得した様子。
最終的に「工事が不要」が決め手となり、方針はモバイルルーター導入で決まりました。
モバイルルーターはどこにするか
方針が決まったので、あとは私の仕事です。いかに費用を抑え、かつ良さそうな業者の選定です。
全く知りませんでしたが、WiMAX関係は激戦区なんですね。キャッシュバックがどうたらこうたら。。もうムズカシイ。。
親に「1年後にキャッシュバックの申請が必要」とかはハードル高すぎです。
結局、いろいろ考えて今回は「BroadWiMAX」さんで申し込んでみることにしました。
決め手は費用です。基本それだけ。
キャンペーンを適用するなら、最初にオプション加入が必須とのことですが、これは導入時に俺が手伝って電話で解約すればなんとかなると考えました。
実家にWiMAXを導入
別記事にしました。以下からどうぞ。