スマホにしてからとりあえず入れてみたアプリがグノシーとスマートニュース。
両方とも話題のネタを紹介する情報キュレーションアプリです。
深いしっかりとした話題には向いてませんが、流行りの芸能ネタやスポーツネタなんかを把握するのに重宝しています。
そんなグノシーで「グノシーマンガ」なるものがあることに今さらですが気が付きました。
グノシーマンガにハマり中。
きっかけは「カイジ」が期間限定で全部読めますよ、という広告から。
連休で時間もあったこともあり、読破してみました。
期間限定で読めたのは「賭博黙示録カイジ」の部分。なんとなくだけストーリーを知っていたカイジでしたが、「限定ジャンケン」、「鉄骨渡り」、「Eカード」、「ティッシュ箱くじ引き」まで読めて満足。
その後は、「賭博破戒録カイジ」が始まりました。先を急がなければ毎日一話ずつ配信されるのを読んでいけば無料です。
他にもたくさんの漫画があるのですが、最初から読めないと嫌なので、ちょうど始まった「鈴木先生」と「ライジングサン」を追いかけることにしました。
「鈴木先生」は話題になった時、どっかで少し読んだ記憶がありますが、忘れてしまっています。改めて少しずつ楽しみたいと思います。
それと発見した一番のお気に入りは木下晋也の「おやおやこども。」なる作品。
これいい!
まさにお父さんあるあるって感じです。我が家の子供の赤ちゃんの頃を思い出したりしました。
グノシーマンガより
グノシーマンガではチケットなるシステムがあります。チケットを一枚使うと、配信予定の漫画一話を先読みできます。最初3枚あり、さらにチケットが欲しい場合は、会員登録やキャンペーンに申し込むとチケットを入手できるみたい。
・・・まあ当然やりませんけどね。一話分あせってどうするねん。
単行本出てました。本や漫画を減らそうキャンペーン中だから買えないなあ。欲しいけど。