私、電動歯ブラシの愛用者です。
今、使っているのはパナソニックのドルツ「EW-DL11」。2代目です。初代は確かナショナル時代の製品。型番は忘れてしもうた。
高級機種ではないですが、イオンとか余計なものはなく、比較的安価なのも気に入っている点です。
そんなEW-DL11ですが、急に動かなくしまいました。が、また復活しました。がやっぱりダメでした。。
その辺の顛末を記録として残しておきます。誰かの参考になれば幸いですが、あまり参考にはならなそう。。
ドルツEW-DL11が故障した
私、朝は洗面所で、夜は入浴しながら歯磨きしてます。
昨日いつも通り、風呂で使おうと思ったら「パワフル」のランプのみ点灯していて、ボタンを押してもうんともすんともいわなくなってしまいました。
むむ? 充電切れか? と思い、充電器にセットしたところ「パワフル」のランプは消え、充電ランプが点灯。その後、ちょっと経って充電ランプが消灯しました。
んで、改めてボタンを押しても無反応。。
風呂を上がり、着替えて調査開始です。
取説を出してくるのが面倒なので、まずは検索。
ふむ、これは充電はされている時の挙動のようです。充電は問題ないっぽい。
しかし全く動きません。。取説にはこれしか情報がない。。困ったぞ。
いつ購入したかは忘れちゃいましたが、リチウム電池が弱っているとは感じていなかったので、電池の劣化も考えにくいです。原因はなんだ?
ドルツEW-DL11の故障の原因は?
その後、WEB情報をふらふらしたり、取説を読んでいたら、これが原因か!? っていうのを発見。
以下は正しい洗い方です。
防水ゴムが痛むとそこから水が入って故障の原因となるとな・・・
私、風呂で使用後、じゃんじゃん濡らして洗っていました。風呂だしね。完全防水だと思い込んでましたし。
で、よくよく歯ブラシの駆動部分を見てみると、
防水ゴムが劣化して亀裂が入っています。
推測するに、乱暴な使用方法や洗浄方法をしていたせいで、亀裂から内部に水が入り、壊れてしまったんだと思われます。悲しい。。
電動歯ブラシの新品を購入するぞ
さてどーにもならなそうなので、新品購入を検討。
この機にフィリップスとかブラウンとか他のメーカーに変更するのも手ですが、実は替えブラシ4本セットを購入したばかり。そのうち1本を装着して2日目という状況。
たいして高いものではないですが、これを無駄にするのはさすがにもったいないです。よって、ドルツEW-DL11の後継機にして、替えブラシを有効活用することにしました。
後継機はドルツEW-DL12。数字11から12へ型番がひとつ増えています。どの辺がよくなったかはよく分かりませんが多分似たようなもんでしょう。
いろいろ検索し、だいたいの価格を把握。6~7000円台ですかね。本腰入れて探す前に、しょうがないので壊れたEW-DL11を洗面所に戻して今日の歯磨きを手動ですることにしました。
ドルツEW-DL11が故障から復活した。
今日は電動歯ブラシを使って手動で歯磨き。。非常にやりにくいです。。で、その最中無意識にボタンを押したところ
動き出しました!!
推測通りだと、内部に水が入っての故障なので、ちょっとした向きのせいか水が蒸発したのか、復活の原因は定かではないですが、結果オーライ。問題なく歯磨き終了しました。
で、今後は徹底的に亀裂部分に水を入れないように使うことにしました。ブラシもいちいち外します。面倒ですけど。
またいつ故障するかは分かりませんが、いつかくるXデーまでは大事に使いたいと思います。
ドルツEW-DL11が故障から復活したけどまた動かなくなった。
と、ここまでを下書きしてブログにアップしようと思っていた矢先、再び動かなくなっちゃいました。復活してたのはたった2日間。。
今度は充電器にのせると充電ランプが激しく点滅します。んで、ボタンを押しても全く反応無し。。
やっぱりダメですかね。。しょうがないのでEW-DL12を買います。それで正しい使用方法を守り、最低5年は使いたいと思います。 あ、極細のブラシも一緒に買っちゃおうかな。
【追記】
買った時の書類を発見。EW-DL11を買ったのは2011年6月13日でした。ほぼ5年使ったってことでした。
買ったので続編書きました。以下からどうぞ。
ドルツEW-DL12を買ってみた。EW-DL11との違いは? さらにEW-DL11を分解してみた。