トリガーポイントネタのその3です。
前回までの記事はこちら
さて今回は4回目の治療からです。
トリガーポイント治療の記録【その3】。治療内容と症状の変遷
トリガーポイント治療4回目【2016年9月12日】
治療に行く前、かなり痛みが軽減した感じ。なんかいいかも。
でも昨日テニスボール圧迫をやりすぎたせいか、関係ない背中が痛いです。やりすぎはいけないですね。
んで、早くも4回目の治療。痛いところがお尻の中心部に移ってきた感じを伝え、治療開始。
右お尻側面の中殿筋とお尻の中心がわの梨状筋が痛んでいると。
中殿筋はこれまでの治療で他の部分が緩んできたことにより現れてきたと思うとのこと。
梨状筋に鍼を刺されたら、足裏に向かって電気が走りました。いて~って感じ。
それと今日はアキレス腱周りもやってもらいました。癒着が強く鍼が打ちにくいとの話。
今回は刺した鍼に電気を流すパターン。流し始めはビリビリ痛いのですが、少し耐えていると楽になります。多分、いい方向に動いているってことでしょう。
そして終了。今回でいったん終了しようかと思っていましたが、
「あと数回でいける感じがする」
「費用については多少割引可能」
「職人としてはなんとか最後まで直したい」
というお話を受け、あと1~2回まではお願いしてみることにしました。
治療終了後の痛みは前回同様ありますが、その痛みも前回ほどではない感じです。
それとアマゾンで頼んだ本が届きました。
これ。
また違ったアプローチですね。もうなんでもいいから早く治まれ、って感じです。
【9月13日の状況】
治療明け1日目。まだ痛みはありますが、前回ほどではない感じ。
「立っているだけの痛み」もあるけど弱め。
明日以降、さらに回復していることを期待です。
【9月14日の状況】
少しは痛みが減ってきた感じもありますが今一つ。明日は治療日です。
トリガーポイント治療5回目【2016年9月15日】
起床時の痛みは今までで一番小さい感じで喜ぶものの、通勤で立っているとやはりお尻に痛みが。。。
会社で座っている時や歩いている際はさほど感じません。
そして早いもので5回目の治療。
今日も同様に鍼を打っていくものの、なかなか「ズーン」という感じになりません。
先生曰くターゲットが小さくなってきている感じがすると。
中臀筋とリジョウ筋に打った後、電気を入れました。気持ちよくなって少し寝てしまいました。
それとアキレス腱手術部にも。やはり癒着が強く鍼がなかなか入らないとのこと。。
今回は一通り終わった後、立った状態で痛い部分のチェックと鍼を打ってのチェックをしました。
やはり立っている方がトリガーポイントにはあたりやすい感じでした。
かなり小さくなってきているので、もう少しであろうと。来週はいろいろと忙しいため23日(金)に予約を入れました。
治療後1週間以上あけるのは初めてです。治療後の痛みがひいたとき、痛み本体がなくなっていることに期待です。
【9月16日の状況】
「治療後の痛み」としてはまだあります。が、全体的にはいい感じもします。まだ押すと痛いですけど。
明日、明後日と変わってくることを強く期待です。
テニスボール圧迫はしばし休憩。足首回しは継続してます。
【9月17日の状況】
うーん、なんとも微妙。座っていれば問題なし。自転車も問題なし。でも押すと痛いのは変わらず。
今日は土曜日なので夕方ポケモンGOがてらウォーキング。まだお尻が気になるなあ。。明日ぐらいから軽くなってくるといいのですが。。
【9月18~22日の状況】
遊びも仕事も忙しく更新できませんでした。
この間の結論は「変化なし」です。本日9月22日で前回の施術から1週間経ちましたが、痛みの程度も症状も変わらず、という感じ。
それと気のせいかもしれませんが、なんか手足の指先や口なんかに軽くしびれっぽいのを感じ始めました。
うーん、悩む。。。お金は減っていくし、症状は変わらない。でも悪化はしていないような・・・という状況です。
悩み抜いた末に、明日23日の予約はキャンセルし、ぎっくり腰の時にかかった整形外科で見てもらうことにしました。
希望はまずは痛みの緩和、そして再発防止策、です。
今度の土曜日に行ってこようと思います。ふぅ。