さてポケモンGO。
10月26日から11月2日にかけて行われた「ハロウィンイベント」が終わりました。
どこに行ってもゴース、ゴース、ゴースとすごかったです。
で、たくさん集まったのでしわわせタマゴをつかった第三回進化大会を下の娘と開催しました。いわゆるポッポマラソンです。
ポケモンGO 第三回進化大会
進化大会の前にイベントでの成果を記録しておきます。
未入手ポケモンのうち、イベント効果で野生から入手できたのは、ゲンガー、スリーパー、ガラガラ。
そして「アメ短縮効果」でアメを貯め切ったのがピッピ、ビリリダマ、ゴローン、クサイハナ、ロコン。マンキーは貯め切れず。
またイベント効果で進化スタンバイにできたのがニャース、という状況。
大会前の状況がこちら。619,334XP。レベル24です。
捕まえた数は112匹。さてこれがどこまで増やせるか。
さて、しあわせタマゴを発動し進化させまくりますよ。30分一本勝負。
・・・
結果はこちら。690,334XP。+71,000XPでした。レベル24のまま。残念。
ポケモン数は捕まえた数が120匹になりました。8匹新種入手です。
新しく入手したのは、ライチュウ、ピクシー、キュウコン、ラフレシア、ペルシアン、ゴローニャ、レアコイル、マルマインの8種類。
個人的にはマルマインのまゆ毛が気に入りました。
で、通常運行に戻ってしまったポケモンGO。再びまったりモードに戻りました。
今後の方針
アメ短縮効果はなくなってしまいましたが、まずはマンキー、サンド、サイホーン、オムナイトあたりの進化を狙います。
あとは強いの欲しいなあ。。やっぱカイリューかな。
そういやポケモンGOプラス、再販したみたいですね。ちょっと欲しい。。でも恥ずかしい。。