クッキーラン スペエピ2、フローズンウェーブの城の1階~10階の攻略記録です。基本的に、1-1、2-1、3-1・・・の順で進めたので、1-1、1-2、1-3・・・の順で読むと何か違和感があるかもしれません。
クッキーラン スペシャルエピソード2 1階~10階
1階
1-1 アイスゲートまで走る
アイスゲートって何?と思いましたが、ゴールに門がありました。これがアイスゲート。
スペエピ2は、毎回1回勝負で、お題をクリアして、かつアイスゲート(ゴール)到達してクリアです。
パカッと門が開きます。まずはガンバロー。
1-2 ボーナスタイムに1回以上突入する
丁寧にアルファベットをゲットしていけば大丈夫。私は最後の方の「E」でボーナスイン!
1-3 全てのゼリーを900個以上ゲットする
迷子ゼリー、光る葉っぱ、ポンデリング。
道中ヤバいかと思うも終盤のボーナスインでゼリーがざっくざく。クリアです。
2階
2-1 黄色いくまゼリーを270個以上ゲットする
問題なしです。サクサクいきましょう。
2-2 王様コインを5個以上ゲットする
序盤は全くでてこないので、不思議に思っていると、中盤以降王様コインが出てきます。
ダッシュのところで1枚逃すも、なんとかOK。全部で出てくるのは6枚みたいです。1枚失敗までは大丈夫です。
2-3 コインを1,150個以上ゲットする
定番ゴルドリ&黄金の種。問題なし。
3階
3-1 王様コインを24個以上ゲットする
これも大丈夫。ちょっと逃がしてもあせらずに。
3-2 金貨を100個以上ゲットする
何気にやったら96枚で失敗。。
黄金の種をつけてしっかりやったらクリアできました。宝物変更の手間を面倒くさがらないことが大事です。♪それが一番大事。
3-3 銀貨を630個以上ゲットする
これも引き続き2-3と同じ定番装備のゴルドリ&黄金の種。問題なし。
4階
4-1 79秒以上走らない
一般的には「79秒以内で走れ」かと思いますが、まあいいです。とにかく制限時間内にゴールしろってことですな。
4-2 障害物を125個以上破壊する
これはゼリーミサイル二丁拳銃。問題なし。
4-3 金貨を155個以上ゲットする
またまた3-3と同じゴルドリ&黄金の種。
「銀貨○個」「金貨○個」=「それぞれの枚数」
「コイン○個」=「いわゆるコイン数」
です。なので、「コイン○個」には王様コインが圧倒的にいいです。銀貨がクソになってしまう。。
「コイン○個」っていったら「全コインの枚数」って思っちゃうよね。ご注意を。
5階
5-1 アイスゲートまで走る
ここで初めて「能力」ON のステージです。
マップをよく見ると、門に黄色の灯がついています。これがついている階は「能力ONあり」ってことみたいです。
5階は、クッキー能力と磁力がONでした。
5-2 障害物に0回も衝突しない
日本語が変。。。とにかくぶつかるな、ってことです。これもゼリーミサイル二丁拳銃で援護射撃。
5-3 45秒以上走らない
ここはクッキー能力と磁力がONですな。
さて、クッキーはなんとなくいつも放置プレイで頑張っているソーダ味。
宝物はチーズケーキ(合成したのでゴールデンシロップたっぷりのゴールデンピースっていうのね、知らなかった)、インラインスケート、それにコントローラーにしてみました。
結果、52秒で失敗。。全くハートが出ません。読み違い。ハートが出ないとソーダ味はただの人。。スケートも文字通り宝の持ち腐れ。
で、反省を活かし2回目。
久々のスケーター味、ゴールデンピース、バナナの皮、ハッシュプシュプシュという爆走仕様。これ、落ちたらアウトか。
結果、32秒でゴール。スピードキング気分。この仕様にさらにブースト30%速度アップを付けたら興奮しそうです。スペエピ2では無理ですが。
6階
6-1 カラフル星花火パーティーを10個以上ゲットする
ちょっと逃がしても大丈夫な感じです。
6-2 銀貨を210個以上ゲットする
銀貨案件はゴルドリと黄金の種(パプリカの種を合成)。
この面のコツは、「クラッカー(カラフル星ゼリーパーティ)をむやみに取らないことと思います。クラッカーで障害物を先に破壊しちゃうと、コインマジックで銀貨に変化する障害物がなくなっちゃいますから。「ぶつかってでもコインマジック優先」で良さそうです。
6-3 全てのゼリーを1150個以上ゲットする
ミサイルの二丁拳銃&ポンデリング。クラッカーを逃しまくるも大丈夫でした。ミサイルよりここは「葉っぱ」の方が適している感じです。
7階
7-1 障害物に1回以上衝突しない
また変な日本語ですが・・・ 1回までは衝突OK、2回以上はアウトってことみたいです。「以上」の使い方がおかしいぞ。
んで、初めてはまったのがこの階。鍵を消費しちゃった後に気づいたのは「迷子ゼリー」。
何故、早く気づかなかったのか・・・
というわけで圧倒的にゼリーミサイルがオススメです。この後、「衝突ダメよ」と「障害物破壊」はゼリーミサイルの二丁拳銃状態でいきました。
これが「二丁拳銃」。ピストルじゃなくミサイルですが。+8なのがちょっとカッコ悪い。。
7-2 王様くまゼリーを110個以上ゲットする
何気にやったらうまくいきました。最後の方で大きい熊の顔が並んでいて、それをダッシュで回収していくのは爽快です。
7-3 コインを3388個以上ゲットする
定番のゴルドリ&黄金の種に葉っぱでいってみました。結果、達成後に落下して失敗。。
2回目は葉っぱじゃなくポンデリングにするも3248コインで失敗。。
結局、1回目の構成で落ちないよう注意してクリア。この面は微妙に難易度高いです。コイン発生系のない方は丁寧に取っていくしかないのかなあ。参考にならずすいません。。
8階
8-1 障害物に4回以上衝突しない
これも7-1と同じです。これも二丁拳銃がよさそうです。
8-2 全てのくまゼリーを320個以上ゲットする
くまゼリー案件。隕石+9と水のペンダント、それにポンデリング。「くま変化」を取るために少々ぶつかるであろうと考えました。無事クリア。
8-3 黄色いくまゼリーを360個以上ゲットする
隕石、高麗人参ゴールドラベル、ポンデリングで挑戦。
「青くま変化」を取ってしまい黄色を集めきれず失敗。
ポイントは「青くま変化」を取らないこと。「青くま変化」を回避するには葉っぱの方がやりやすいです。
最終的には、迷子ゼリー、葉っぱ、ポンデリングでクリア。
9階
9-1 王様コインを24個以上ゲットする
このへんは問題ないでしょう。
9-2 金貨を270個以上ゲットする
金貨案件。いつものゴルドリ&黄金の種。たくさん取りこぼしましたが、奇跡のぴったり270枚でクリアできました。あぶね~。
9-3 銀貨を480個以上ゲットする
これは定番ゴルドリと黄金の種で問題なし。
10階
10-1 ボーナスタイムに1回以上突入する
アルファベットを慎重にとっていけば問題なし。磁力がないのでそこだけ注意です。
10-2 金貨を103個以上ゲットする
これもゴルドリと種でなんとかなりました。ここのステージのボーナスは入っても金貨が出ないってオチみたい(未確認)。
10-3 アルファベットゼリーを30個以上ゲットする
2回ほど失敗。丁寧によ~く見ていかないと取り逃がします。
3回目はボーナスに入り、ボーナスタイムでうまく集めてクリアできました。
1~10階のまとめ
銀貨とか金貨案件はほとんどをゴールデンドリンクと黄金の種に頼ってしまってますね。「コイン発生系」の宝物を持っていない方の参考にならないのが反省点です。うまく回収していく技がないもので。。
全体的にゴールは近いですので、障害物にはがんがんぶつかっても平気です(程度はありますが)。お題達成を優先、障害物は二の次、ぐらいの感じです。
次の11~20階は以下からどうぞ。