先日、初めての愛媛県への出張がありました。まあもちろん日帰りなんですけどね。
ああ道後温泉に入りたかった。。まあ松山城にはいけたので良しとしましょう。
というわけで出張というとお土産がマストです。餞別もないのに。。
そんなこんなで今回は、松山空港で家族ウケが一番良さそうな「金時のさぶ」を買ってみましたよ。
鳴門金時お芋さぶれ 金時のさぶ とは?
「さぶ」というとどうしても昔の〇モ雑誌をイメージしてしまう中年です。
「さぶ」は「サブレ」なんでしょうね。当たり前か。
「鳴門金時お芋さぶれ」が本名で、人呼んで「金時のさぶ」と発します、って感じでしょうか。
製造は愛媛では有名っぽい畑田本舗。「ハタダ」っていう名前を結構見かけました。
さつまいもベースのお菓子です。
今回は、会社用に15個入り972円、家庭用に7個入り413円を買ってみました。1個あたり60円ぐらいのイメージです。
これは15個入りの箱の全景。
表示。会社の正式名は「株式会社ハタダ」のようです。
うーん、そこそこカロリーは高そうな原材料ですね。まあお菓子だからね。
鳴門金時お芋さぶれ 金時のさぶを食べてみた。
これが小袋。
開けてみます。
きれいでかわいい。ゴマがいい味だしてますね。
説明書。
食べてみました。私にはかなり甘すぎですが、女子にはいい感じです。
確かに「ザクッ」という食感はあり、いい感じですが、その後、「すっー」ととけるはちょっと言い過ぎなのでは? という感想です。
以上、金時のさぶのご紹介でした。婦女子用としては非常に使えるお土産です。おすすめ。
まあ本音では「じゃこ天」を買いたかったんですけどね。。。
同カテゴリの次記事
シレトコドーナツを買ってみたら女性陣にウケた。通販でも買えるのね。