3連休の最終日。今日の東京は暑いです。
我が家では飼っているセキセイインコが病気になって大騒ぎです。復活してくれるといいのですが。。
さてクッキーラン。リーグ制が始まってから真面目にスコアタタックに励んでいます。
アタックではクッキーや宝物をとっかえひっかえやるわけですが、途中のスコア目安がないと判断がしにくいです。
なので主に自分用にスコアの目安を記録しておくことにしました。
今回は初めて7000万点を越えられたエピソード3のサクラ味クッキーです。
クッキーラン エピソード3攻略のコツ【サクラ味クッキー編】
構成は
サクラ味クッキー&ティーカップ → 炎の精霊味クッキー
宝物は
虹色ブラックホールドドリンク +9 ×2
祝福を受けたビタビタプラスドリンク +9
です。
ブラックホールドドリンクは祝福を狙うも不発。。悔しい。ややロングランよりもスコア系にふった構成です。ロングラン苦手だし。
ブーストは「体力減少速度15%低下」、もしくは「基本速度17%増加」です。どっちがいいかはまだ判断がついていません。早くてもぶつからないでいけるのなら「速度17%」の方はが若干いい気がします。
それに経験値以外のブースト全部です。まあ経験値をつけてももちろんいいですが。
これでなんとか7159万までいきました。というわけで自分的に7000万オーバーを確実に狙うための目安とコツを書いておきます。
ステージ1
クイックスタートで爆走します。中段をキープ。ステージ終了時でだいたい700~750万点。
ステージ2
「サクラダッシュ」が始まったらクラッカー(カラフル星ゼリーパーティ)を逃がさないように上に移動。ステージ終了時でだいたい1000万点。
ステージ3
だいたいここで最初のボーナスに入ります。ボーナス中はなるべく多くかき集めるのはもちろんですが画面右側に注意し「サクラクラッカー(名前知らない)」を逃がさないようにします。色がピンクで見にくいので注意。出る時はザクザクでるくせにほとんど出ない時もあります。この辺は運がありますね。また意識しすぎると空振りを連発することも。ステージ終了時でだいたい1500~1700万点ぐらいです。
ステージ4
ちぎれる餅みたいな敵のところ。やや苦手です。ちぎれるやつをかわす時、1段ジャンプと2段ジャンプを間違わないように注意です。ステージ終了時でだいたい2100万点ぐらい。
ステージ5
最初通常通り走って、少し経つと下の方にクラッカーがあります。結構取り逃がしやすいので注意。
その後、ちょうど中盤ぐらいにある「2段ジャンプで上段に乗る」ところがヒジョーに難しい。あせって2回押さずに「ういっういっ」って感じで飛ぶといけます。サクラダッシュでこの難しい部分をクリアできるとラッキー。「体力15%」の場合、だいたいサクラダッシュでクリアできます。ステージ終了時でだいたい2600万点ぐらい。ここまでノーミスがいいですけど許容されるのは1ミスまでかなあ。
ステージ6
ドラゴンの保育センターみたいなステージ。この辺で体力切れになります。重要なポイントは復活しながらステージの終盤のボーナスをなんとかサクラ味の瀕死状態で突入できれば成功。ノーミスならいけます。1ミスでもいけると思うけど微妙。ステージ終了時で3400万点ぐらいだといい感じです。
ステージ7
とても長く全体的にぶつかりやすいステージ。丁寧に丁寧に走るしかないです。このステージはほぼ炎の精霊です。サクラダッシュのようなまとまった無敵時間がほぼないので、とにかく丁寧に。それと落ちないこと。最終盤の2段ジャンプが超苦手でいつも落ちてしまう。。ステージ終了時でだいたい3800~4000万点ぐらい。ここで4000万点いってるとすごくいい感じ。
ステージ8
まだまだ攻略するに至ってないです。丁寧に走るのみ。炎の精霊の場合はとにかく落下厳禁。落ちるぐらいならぶつかって復活ダッシュです。とにかく頑張って長く走ってなんとかピンクボーナスを狙いましょう。
まとめ
結論は「ぶつからずに走れ」です。あとはボーナスによってかなり影響されますので運もありますね。
参考になれば幸いです。偉そうに書いてますが、まだ2回しか7000万は超えてません。安定化させたいところです。しかしクッキーランばかりやっていたら首のコリが・・・
祝福が欲しい・・・
虹色ブラックホールドドリンク+9 は、全てのゼリースコアが123点アップです。祝福化するとそれが133点になります。たかが10点、されど10点。
ベイスたんさんがゼリーのスコアを調査してくれています。超ざっくりですが平均のゼリースコアを1000点としてみます。
さっき7100万点を超えた時の素点は4600万ぐらいでした。ってことは平均獲得ゼリー数は46000個。×10点で46万点ぐらいですね。・・・あれ? たいしたことないか。。
ま、いいや。本日はこの辺で。