こんばんは。
ようやくクッキーランの「コンビ+チャレンジ」イベント攻略終了しました。
とにかく長かったですね。難易度はまあまあってところでしょうか。
もしかすると悩んでいる方の助けになるかもしれないので、気が付いたコツらしきことを書き留めておきます。
参考にしてもらえれば幸いです。
クッキーラン コンビ+チャレンジのコツ
お題は大きく分けると、ステージ到達系、スコア達成系、コイン系、その他、って感じです。
このうち、スコア系はコイン2倍をつければなんとかなるかと思いますので、前者2つについて若干コメントを。
ステージ到達系
どちらかというとスコア系よりは楽だと思います。が、昔の私のように各エピソードの進んだステージに慣れていないと結構難しいかもしれません。
ステージ到達系は、スコアは関係ないので、宝物はひたすら回復系です。磁力も無視します。
私の場合は、炎のカクテル、フルムーンカクテル、ブドウジュースの3点セットが定番です。
これにブーストで体力25%減がお約束ですが、結構「速度アップ30%」も効果的です。
私の場合、スピードアップすると落下しまくるのでフルムーンカクテルがありがたかったです。
スコア達成系
多分、皆さんが一番悩んでいるのがスコア達成系じゃないでしょうか。
今回の中で結構失敗したのが
ロックスター味の7000万点、ウルフ味の8000万点、ミントチョコの7000万点、ってところでした。
スコア系は磁力を無視するわけにもいかず、かつ得点系をつけたいもの復活系も必要、という感じで悩むかと思います。
私の手持ちの中では、ウルトラパワー双子人参とか、虹色ブラックホールドドリンクとかのスコア系をつけるか否かが悩みどころ。
試行錯誤した上での最終的な結論は
エピソードはエピソード4固定。
宝物は体力25%減 or スコア15%だったら以下。
ノーマルスピードなら落下しないという前提です。
一方、速度30%アップだったら以下。
こっちは落下は2回までOKなセットです。
速度30%アップはかなりあなどれません。操作もエキサイティングで楽しいですし。
かなりのお題を速度30%アップでクリアしました。
というわけで、結論はスコア系より延命系って感じですね。ブラックベリーちゃんとか例外はありますが。
以上でイベント終了。今週はてれてれと海賊の宝物だけやって28日を待ちたいと思います。新クッキーきそうな予感。コイン100万ほどキープしとこうっと。
では明日からまた労働です。頑張りましょう。
次記事
次のクッキーラン記事はこちら