広告 服飾雑貨等

スコッチグレインの革靴を伸ばしてみた。シューストレッチャーの効果は?

nowestシューズキーパー

私、スコッチグレインの靴を愛用してます。

しかし先日、アシックスのランウォークに浮気してしまいました。

アシックス ランウォーク【WR25KL】を買ってみた。

というのも、考え抜いた末に購入したシャインオアレインⅣがきついから。。

危惧していた「きついのであまり履かない → 他の靴の頻度アップ → 他の靴がくたびれる」の悪循環に陥っていたのでした。

シャインオアレインⅣは、ぴったりしていてかっこいいのですが、その分、きつくて痛みも。。

この状況を打破すべく、シューストレッチャーなるものを導入して「革靴の伸ばし」に挑戦してみることにしましたよ。

スコッチグレイン シャインオアレインⅣの悩み

スコッチグレイン シャインオアレインⅣ

25.0cmのシングルE。かっこいいです。しかしあまりにぴったりで履きにくく脱ぎにくい。靴下は薄めのやつでないと厳しいです。

靴ひもはかなり緩めた状態。というのも締めてしまうと甲が痛くなります。緩めた状態でも日によっては足の甲に痛みが。。特に右足。

左足は甲にはあまり痛みは出ませんが、左足の小指にやや痛みが出ます。

履き続けていればフィットしてくるのだとは思いますが、痛みのせいで履く頻度が上がらないっていうのが現状。



シューストレッチャーを買ってみた。

今回は、amazonでいろいろ見て、なんとなく良さそうと思えた「nowestシューズキーパー」なるものを買ってみました。サイズは「M」。

これにした理由は「2個セット、お手軽な値段、酷評レビューがないこと」かな。

早速届きました。

nowestシューズキーパー

説明書

ここで分かったのは「つま先部分の幅の調整」と「靴の長さの調整」はできるけど、「靴の高さ(=靴の甲の部分)を伸ばす」わけではないということ。

一番の目的は「革靴の甲の部分の調整」なんですけどね。。まあ少しずつ伸ばしていくとうまく痛みがなくなることを期待しましょう。

全景。これが片足分で2本セットになってます。木くずがついているので事前にふき取りました。安いんだからそのぐらいはね。

nowestシューズキーパー

穴のあけ方とかもぞんざいです。まあ安いしね。実用で問題なければOK。

シューストレッチャーの使い方はハンドルとダイヤルを回して幅と長さを調整します。

最初、どっちがハンドルでどっちがダイヤルか分かりませんでした。答は下の画像で。

ハンドルはくるくる回りますが、ダイヤルは木のパーツをネジのように回していくのでかなりの力を要します。

スコッチグレインの靴を伸ばしてみた

シューストレッチャー:一回目

先人の情報によると、少しずつ伸ばしていくのが良いとのこと。また2日間ぐらい放置するのがいいみたいなので、まずは真似してみました。

一回目で恐いので、まずは幅の方だけでやってみました。「ダボ」は無しで。どのぐらいのテンションが適切なのかが難しいですがまあ適当に。

これで丸二日間放置して、試してみました。

結果、ほぼ変わらず。。まあびびりながらだったのでしょうがないです。

症状としては「右足は足の甲の痛み、「左足は小指の痛み」です。よって、そこを中心にアタックすることにしました。

シューストレッチャー:二回目

今度はビビらずに「足の長さ調整」もセット。右足は少し長さが長くなれば甲の痛みも減るのではないかという判断です。一方の左足は初めて「ダボ」をつけてみました。

ダボをセット。

結構テンションかけてみました。

そのまま3日間放置。ホントは2日間でチェックしたかったのですがバタバタしてまして。

さて結果。外して履いてみました。

ふむ、履き易さの段階で違いを感じます。「長さ」は伸びた感じです。ちょっとやりすぎたかもしれないなあ。

購入時のスコッチグレインのシューキーパーが合わなくなってしまったので、一段階動かしました。

伸ばす前は10番の穴でした。

伸ばした後は9番の穴でぴったり。

で、早く外で履いて試したいのですが、東京は台風21号接近中。。雨が止んだら早速試します。

今回の買い物と靴伸ばし結果には概ね満足です。革靴がきつくて悩んでいる人の悩み解消につながれば何よりです。

Nowest (ノウェスト) シューキーパー シューズ キーパー ストレッチャー 木製 靴伸ばし ケア用品 両足セット 取り扱い説明書付き (S:22-23cm)
Nowest

-服飾雑貨等
-,